失業保険の必要アイテム

|

失業保険は、ハローワークとともに進行していくものですが、ハローワークに持参するものに不備があると、手間も時間もかかります。
以下にあげるものは、ハローワークに行くときに、必要なものとなります。

印鑑・・・捺印は、書類に押す際に必要なことと、書類の内容を訂正したい場合にも必要で、この場合は間違えた場所に、二重線を引いた後に捺印します。
写真・・・縦3cm×横2.5cmの正面カラー写真が必要です。カラーでも白黒でもかまいません。2枚必要です。
普通預金通帳・・・郵便貯金は除きます。普通預金通帳は本人名義です。他人名義ではありません。
失業保険の受給手続きは、ほとんどのハローワークではキャッシュカードでも可能になります。
本人確認証明書・・・写真付きの住民基本台帳カード、運転免許証、パスポートで構いません。
基本的には、年齢や住所などを確認できる写真つきのものです。

ハローワークで入手するものです。
求職申込書・・・求職申込書とは、求職の意志を提示する書類になります。
就職する意志を証明し、失業保険が給付されます。
内容として、公共職業訓練を受講したかどうか、次に希望する職業は何かなどです。
この求職申込書に記入した内容に従い、失業保険給付可否に関係することが問われていきます。
ハローワークカード・・・これからハローワークを利用することになりますが、その際に必要なカードです。
各市町村によって、形状は異なりますが、仕事相談の場合などにも提示します。

ウェブ広告

Powered by Movable Type 4.23-ja