履歴書は、顔の見えない第一印象のようなものです。失業保険をもらいながら、就職活動する上で、履歴書はとても重要なものになります。
履歴書を一次審査とする企業も最近増えてきました。
ということは、履歴書によってあなたの採否が決まるのです。
履歴書の書き方によって、人生が大きく決まるのかも知れません。
ポイントとしては、住所などは、都道府県までしっかりと省略せず記入する。
名前などのふりがな(「フリガナ」と上に書いてあればカタカナで)も記入する。
スピード写真を利用せず、写真店で、スーツなどのふさわしい服装をして撮影し、指定サイズにカットしたものを使う。
写真の裏側には油性ペンなどで名前を書き、紙から剥がれても、誰の写真か分かるなどの心遣いがあるとなおよし。
学歴・職歴の欄は、「学歴」として、小学校(または高校)から順に記入していく。
次に「職歴」として、今まで勤務してきた会社の入社と退社を年代別にきちんと記入する。
その際、従事した主な業務内容なども書き添えるとよいです。
応募動機は、将来性を・・などといったよくあるものではなく、会社の特徴に対する自分の考えや希望する職種、自分が入社したらどのような仕事をしたいのかなどを具体的に記入する。
企業側が求めているのは、あくまでその人らしさが出る「自筆」のもの。
ワープロ打ちは気持ちが抜けていてNGです。
手書きで字が下手でも、気持ちを込めて丁寧に書いてあるものには好感が持てます。
履歴書に記入するものは万年筆か、黒色のボールペンで記入してください。
少しでも間違えた場合には修正ペンを使用せず、また新しい用紙に書き直しましょう。